マスクはやっぱりメイドインジャパン

 皆さんこんばんは!

 昨年の春に騒がれたマスク問題、今ではすっかり遠い昔の出来事に感じますね(*^^*)

 私はそれまで、オイルショック時のトイレットペーパー買い占めという出来事を教科書の中でしか見たことがなかったのですが、今回のコロナ関連でそれを
生で見ることが出来てある意味感動しました(笑)

 こういう出来事の悪いところって、パニックになった人間が買い占める→情報をきちんと精査できる人間も必要分がなくなってしまうため買い占めに参加する
といった構造になってしまう所だと思います。

 原因については、メディアが必要以上にあおりすぎたり、よく調べもせず買い占めを行う人がいたりするなど、数多くあるのですが、それは今回置いておきます。

 さて、私が今回この出来事で学んだのは、「メイド イン ジャパンのマスク最高!」ということです。

 国産のマスク、高いですよね(;’∀’) シャープのマスクをはじめとして国産マスクは3000円以上します。
 
 買い占めがあったときは外国産の見たことないメーカーが1箱5000円したりと、まさしくバブルでしたが、今では1箱1000円くらいで買えますね。

 しかし、そんな価格差を無視してでも国産のマスクを買っててよかったと思える点がありましたので紹介します。

 1,やっぱり国産は安心

 2,肌触りが全然違う

 3,耳が痛くならない

 

1,やっぱり国産は安心

 もはやこれが一番といっても過言ではないですね!

 家電や半導体など、以前ほど日本製が神格されることはなくなりましたが、やはりこういった製品の「日本製」の安心感は絶大です!

 個人的な主張で申し訳ないですが、やっぱりこういった商品で外国製って嫌なんですよね・・・(-_-;)
 コロナ以前ならともかく、コロナでマスク需要が暴騰した現在において、得体の知れない海外のメーカーが作ったマスクはねぇ・・・(笑)ってどうしても思ってしまいます。

 それに、日本製と外国製の製品だと、箱の大きさや、マスクの梱包など、細かいところの違いが明確です。そこまで気にしないよって人はいいかもしれませんが、マスクなど身体に直接
 触れるものであれば、私は少しお金を出してでも日本製を買ったほうが良いと思います。日本企業へお金を落とすことにもなりますので。

 

2,肌触りが全然違う

 私がマスクが手に入り始めたときに手に入れた外国産のマスク、肌触りがとても悪いです(笑)

 なかなか形容し辛いのですが、ガサガサする感覚です。

 それに比べて、国産のマスクは全くそういうことがなく、むしろさらさらして肌への負担も軽いです。
 事実、外国産のマスクを使っていた時は肌荒れがひどかったのですが、国産のマスクに変えてからそれが全くなくなりました。

 いろいろな要因が重なったのはあるでしょうが、少しでも肌に負担をかけたくないのであれば、多少のお金をかけてでも国産のマスクを買う価値はあります。

3,耳が痛くならない

 完全な主観です(笑)

 ものによって違うのでしょうが、私が買った外国産のマスクは耳が引っ張られる感覚がひどく、お昼過ぎ頃から耳が痛くなります。

 これはマスクの種類によって作りが違うのでしょうが、国産のマスクではこういった問題は起こらないので、今回紹介させていただきました。

 以上が、私が国産のマスクを買う理由となります。

 マスクは口、鼻と接触し、呼吸や会話など日常生活でかなり影響を与えるものです。
 
 もはや日常の一部となってしまったマスクですが、だからこそ、少しお金を出していいものを使用し、日々の生活をより快適に過ごすアイテムとして活用していただけると幸いです。

 私が買ってみた国産マスクは↓に記載していますので、よかったら使ってみてください。
 


エリエールマスクのほうが触れた感触は柔らかいですが、どちらも長時間使用してもストレスなく使用することが出来ます。

最後までよんでいただきましてありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA